サイズ | レギュラー(M) |
---|---|
直径 | 36mm |
厚さ | 0.024mm |
長さ | 17.0cm |
素材 | ポリウレタン |
型 | ストレート |
色 | 無色透明 |
潤滑剤 | 多い |
メーカー | 相模ゴム工業 |
原産国 | マレーシア |
参考価格 | 5個入:946円 |
サガミオリジナル0.02クイックは、テープを引っ張って装着するクイック装着タイプのサガミオリジナル0.02です。

サガミオリジナル0.02クイックのポイントとなる部分は、以下5つです。
- らくらく装着タイプの0.02mm
- 薄くても強度があるポリウレタン製
- 肌のぬくもりが瞬時に伝わる
- テープの出ている面がオモテ
- ゴム臭ゼロ
ということで、写真と動画を含めレビューしていきたいと思います。
これがクイック装着!?サガミオリジナル0.02クイックの装着方法
では、実物をもとに装着方法を説明していきます。
まずは、ブリスターパック(プラ容器)のフタを開封。
赤いテープが出ている面を上にする。
先端部にピッタリ密着させる。
空気を抱き込まないよう、液溜まり部分を軽くおさえる。
亀頭部全体まで、手で巻きほぐす。
テープの端をつまみ、もう片方の手で支える。
根元に向かって、テープが完全に外れるまで引く。
馴染ませたら、装着完了。
動画で見るサガミオリジナル0.02クイック
- 0:06 サガミオリジナル0.02クイックのポイント
- 0:14 開封してみた
- 0:33 装着するところ
- 1:10 形状・直径・厚さ・長さ
サガミオリジナル0.02クイックの開封レビュー
クイックタイプは、白いパッケージに青い文字。らくらく装着と書いてあります。
パッケージ裏面。
取り扱い説明書と、ブリスターパックに入ったサガミオリジナル0.02クイック。
これがブリスターパック。
ノーマルのサガミオリジナル0.02と違って、フタにオモテ側の記載がありません。
プラ容器なので丈夫。持ち運びやすいです。
フタを開けたところ。
この時点で見える面がオモテなのか?ウラなのか?判別は難しいです。
リングの半分に赤いテープが巻かれています。
このテープを引くことで、コンドームを根元まで巻き下ろす仕組み。
ちなみに、赤いテープが出ている面がオモテ側です。

それでは次に、サガミオリジナル0.02クイックのサイズ感や形状がリアルにわかる写真を見ていきましょう。
サガミオリジナル0.02クイックのサイズ感・形状・特長がわかるリアル写真を公開!
ストレート型。
先端から根元まで極薄。
透き通る薄さ。
潤滑ゼリー多め。
サガミオリジナル0.02クイックの直径
レギュラー(M)サイズ
直径36mm
サガミオリジナル0.02クイックの厚さと長さ
厚さ:0.024mm
長さ:17.0cm
サガミオリジナル0.02クイックを装着した感想と私の評価
総合評価 | |
---|---|
使用感 | |
装着のしやすさ | |
コスパ | |
評判 | |
ゴム臭 | なし |

赤いテープって必要?かえって着けにくいような気がしたわ…。

ぶっちゃけ、普通のサガミオリジナルのほうが着けやすいと思う。
サガミオリジナル0.02クイックのメリット・デメリット
- オモテウラがわかりにくい
- ラクに着けられるとは思えない
- 装着後のテープの処理が面倒
- 極薄0.02mm
- ゼリーたっぷりで挿入しやすい
- 持ち運びやすい個包装
- 肌のぬくもりが伝わる
- 生っぽい
厳しいこと言うと、クイックタイプにまったく魅力を感じません。
らくらく装着どころか、むしろ着けにくかったりします。
普通のサガミオリジナル0.02を使ったほうが良いですよ。
サガミオリジナル0.02クイックのレビューまとめ
- らくらく装着タイプの0.02mm
- 薄くても強度があるポリウレタン製
- 肌のぬくもりが瞬時に伝わる
- テープの出ている面がオモテ
- ゴム臭ゼロ
サガミオリジナル0.02クイックは、普通のサガミオリジナル0.02よりオモテウラの判別に時間がかかります。
また、装着においても 普通のサガミオリジナル0.02のほうが装着しやすいように感じました。
コメント